日本軍はアメリカを脅かす最終兵器Zが開発されていた

ネットが普及したことにより、徐々に明らかになりつつある「日本の開発力」

第二次世界大戦で惜しくもアメリカに敗北したものの、その軍事力の高さは世界の驚異と恐れられた。そんな当時の日本では、最終兵器Zが開発されていたという。

結局実戦で使用されることはなく、闇に葬られたのだが、その兵器が今話題を呼んでいる。その兵器というのが「殺人光線」である。ウルトラマンなどが放つ必殺技を想像すると分かりやすいかと。

要は、ビームを対象物に当てることで、それを破壊することができるという、SF映画さながらの兵器のことだ。ドラゴンボールの「かめはめ波」なども、これに分類されるだろう。

そんな夢物語のような兵器が、第二次世界大戦中に開発されていたのだという。まだ実験段階で、完成とまではいかなかったものの、数メートル先の小動物程度であれば殺せたというから驚きである。

この兵器に日本軍は”Z”という名前を付け(アルファベットの最後がZなので最終兵器という意味を持つ)開発に尽力していたのだという。

しかし結局、アメリカの爆弾により、研究所を破壊され、完成することはなかった。戦争終結後、その研究所を訪れたアメリカ軍は、その研究資料を読み驚愕したという。

「日本にはこんな開発力があったのか!」と。

その後、その研究資料はアメリカに持ち帰られたのだとか。その2年後にアメリカで発売されたのが「電子レンジ」である。驚くことに電子レンジは、日本軍が開発した「最終兵器”Z”」の殺人光線を元に開発されていたのだ。

実はこんな風に、軍事開発の技術が「家電」に応用されることは少なくない。例えば、車のカーナビなどに搭載されている「GPS機能」

あれは本来、ミサイルを目標地点に正確に打ち込むために作られたモノなのだ。他にも、最近話題の自動掃除機「ルンバ」なども挙げられる。

自動掃除機ルンバの元になったと言われているのが、地雷探査機である。自動で地雷を発見する機能を、自動掃除機に組み込んでいるのだ。

恐ろしいことに、便利な世の中になればなるほど、その裏ではより強力な兵器が開発されているということである。

信じるか信じないかはあなた次第。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です